Game/Sports/Snowbord/用語/シェイプ
の編集
https://as-mark.ddo.jp/Game/index.php?Game/Sports/Snowbord/%E7%94%A8%E8%AA%9E/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%97
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
AutoTicketLinkName
BracketName
Einfache und Schnell Glücksspiel Strategien
FieldNote
FieldNote/2020-07-23
FieldNote/2020-07-24
FieldNote/2020-07-25
FieldNote/2020-07-26
FieldNote/2020-07-28
FieldNote/2020-07-30
FieldNote/2020-08-03
FieldNote/2020-08-04
FieldNote/2020-08-05
FieldNote/2020-08-06
FormattingRules
FrontPage
Game
Game/Diary
Game/Manga
Game/Manga/OnePiece
Game/Manga/OnePiece/Marine
Game/Manga/OnePiece/Pirates
Game/Micra
Game/Micra/Command
Game/Micra/Enchantment
Game/Micra/Help
Game/Micra/Item
Game/Micra/Map
Game/Micra/Map/1.17.1
Game/Micra/Mod
Game/Micra/Movie
Game/Micra/PlayRule
Game/Nynko-iPhone
Game/Sports
Game/Sports/Snowbord
Game/Sports/Snowbord/用語
Game/Sports/Snowbord/用語/シェイプ
Help
i found this discount
image
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Item
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
#navi(../) #contents ------------------------------ *シェープ [#qea84cc1] スノーボードのシェイプとは、板を真正面から見たときのアウトラインの形のことをいいます。~ スノーボードのシェイプにはたくさんの種類があり、その形状によって各ジャンルでの滑りやすさや滑り心地が変わってきます。~ ここでは各シェイプの特徴を解説します。~ ~ **ディレクショナルシェイプ [#i8caf452] ~ ノーズの長さ > テールの長さ~ ~ -Point~ ノーズが長くフリーランの安定感が◎~ ~ ディレクショナルシェイプとは、ボードのノーズ部分とテール部分が異なる形、長さをしたボードのこと。~ 後ろより前が長く、重心もやや後ろに設定されているので、進行方向への滑走性、安定性に優れています。~ 初心者が持つ初めの一本として、またはゲレンデ流しを主にする人にオススメな形状。~ ノーズが長いからといって、スイッチトリックもできないというわけではありません~ ~ ** ツインチップシェイプ [#l165e033] ~ ノーズの長さ = テールの長さ ~ -Point~ ~ パークトリックやグラトリ重視の人はツインが◎ ~ ノーズとテールが同じ形状をしたボードのこと。重心もど真ん中に設定されてあり、~ どちらのスタンスでも同じ感覚で滑ることが出来ます(もちろんフェイキーは練習が必要)。~ フリーランの安定性よりも、グラトリやスピントリックを早いうちに練習していきたい!~ という人にはツインチップボードがおすすめ。~ ~ **ディレクショナル・ツイン [#u49dab7d] ~ 重心が後ろにある~ ~ -Point~ ~ フリーランしながらトリックも・・という欲張りな人に~ ~ 形状は前後が同じ形をしたツインチップボードで、重心をディレクショナルボードのように、~ やや後ろに設定したボードのこと。~ 滑走性、安定性に優れながらも、フェイキーでの着地がしやすいので、オールラウンド系(何でも)~ ボードとして適しています。~ ~ **アシンメトリーボード [#bda65f9e] ~ 非対称形状のボードのこと ~ -Point~ ~ 左右対称でない人間の体に合わせた非対称ボード~ ~ アシンメトリーとは「左右比対称」という意味で、かかと側とつま先側が異なる形状をしている~ ボードのことをアシンメトリーボードといいます。~ 人間の体はそもそも左右対称ではなく、エッジに加わるパワーも違います。~ 一般的にはかかと側のターンはつま先側よりエッジに加重しづらく、反対にトゥサイドのターンは~ エッジがすっぽ抜けやすいそうです。~ そこで異なるサイドカーブ半径を採用し、両サイドのカービングターンに加わるパワーを最適化するよう設計されています。~ メーカーによってはつま先側のエッジに工夫を加え、エッジのすっぽ抜けを軽減させるような工夫をしています。~ 斬新な形ですが、実は古くから作られているクラシカルなシェイプです。~ 最近では多くのメーカーでも新しくリリースされています。~ ~
タイムスタンプを変更しない
#navi(../) #contents ------------------------------ *シェープ [#qea84cc1] スノーボードのシェイプとは、板を真正面から見たときのアウトラインの形のことをいいます。~ スノーボードのシェイプにはたくさんの種類があり、その形状によって各ジャンルでの滑りやすさや滑り心地が変わってきます。~ ここでは各シェイプの特徴を解説します。~ ~ **ディレクショナルシェイプ [#i8caf452] ~ ノーズの長さ > テールの長さ~ ~ -Point~ ノーズが長くフリーランの安定感が◎~ ~ ディレクショナルシェイプとは、ボードのノーズ部分とテール部分が異なる形、長さをしたボードのこと。~ 後ろより前が長く、重心もやや後ろに設定されているので、進行方向への滑走性、安定性に優れています。~ 初心者が持つ初めの一本として、またはゲレンデ流しを主にする人にオススメな形状。~ ノーズが長いからといって、スイッチトリックもできないというわけではありません~ ~ ** ツインチップシェイプ [#l165e033] ~ ノーズの長さ = テールの長さ ~ -Point~ ~ パークトリックやグラトリ重視の人はツインが◎ ~ ノーズとテールが同じ形状をしたボードのこと。重心もど真ん中に設定されてあり、~ どちらのスタンスでも同じ感覚で滑ることが出来ます(もちろんフェイキーは練習が必要)。~ フリーランの安定性よりも、グラトリやスピントリックを早いうちに練習していきたい!~ という人にはツインチップボードがおすすめ。~ ~ **ディレクショナル・ツイン [#u49dab7d] ~ 重心が後ろにある~ ~ -Point~ ~ フリーランしながらトリックも・・という欲張りな人に~ ~ 形状は前後が同じ形をしたツインチップボードで、重心をディレクショナルボードのように、~ やや後ろに設定したボードのこと。~ 滑走性、安定性に優れながらも、フェイキーでの着地がしやすいので、オールラウンド系(何でも)~ ボードとして適しています。~ ~ **アシンメトリーボード [#bda65f9e] ~ 非対称形状のボードのこと ~ -Point~ ~ 左右対称でない人間の体に合わせた非対称ボード~ ~ アシンメトリーとは「左右比対称」という意味で、かかと側とつま先側が異なる形状をしている~ ボードのことをアシンメトリーボードといいます。~ 人間の体はそもそも左右対称ではなく、エッジに加わるパワーも違います。~ 一般的にはかかと側のターンはつま先側よりエッジに加重しづらく、反対にトゥサイドのターンは~ エッジがすっぽ抜けやすいそうです。~ そこで異なるサイドカーブ半径を採用し、両サイドのカービングターンに加わるパワーを最適化するよう設計されています。~ メーカーによってはつま先側のエッジに工夫を加え、エッジのすっぽ抜けを軽減させるような工夫をしています。~ 斬新な形ですが、実は古くから作られているクラシカルなシェイプです。~ 最近では多くのメーカーでも新しくリリースされています。~ ~
テキスト整形のルールを表示する